- 訪問看護 看護師
- 浜松市
- 半田山
- 在宅医療
- 静岡県
- 訪問看護ステーション
- はるの風
- コラム
経管栄養とは
経管栄養とは
経管栄養とは、胃や小腸にチューブを挿入し栄養や水分を取り込む方法です。経口摂取が困難な重症患者さんの栄養管理などにも用いられます。
腸が障害されていて腸からの栄養の吸収が難しい場合を除き、腸を使って栄養を摂取するのがよいとされています。
経腸栄養剤とは
経腸栄養剤にはさまざまな種類のものがありますが、患者さんの消化管の機能や消化吸収能に合わせて選択します。また、疾患に合わせた栄養剤を選
択する場合もあります。
経管栄養で使用される栄養剤の多くは液体ですが、そのことによって起きる問題点を防ぐため、胃瘻患者さんには半固形化経腸栄養剤を選択すること
があります。液体の栄養剤に比べて体位を気にせずにすみ、注入時間が短く、下痢や逆流の予防にもつながります。しかし一方で、便秘や脱水の合併
症があります。
株式会社はるの風
はるの風訪問看護ステーション半田山
代表取締役 川島
〒431-3125
静岡県浜松市中央区半田山4丁目30-15 フラットサードA-1
電話053-401-7730/FAX053-401-7731