- 訪問看護 看護師
- 半田山
- 理学療法士
- 静岡県
- 作業療法士
- 訪問看護ステーション
- 言語聴覚士
- はるの風
- 浜松市
- ケアマネージャー
- 在宅医療
- コラム
吸引について
いつもお世話になっております。
本日吸引についてご説明します。
吸引とは、鼻腔や口腔、咽頭、喉頭、気管内などに溜まった分泌物を器械を使って取り除く医療行為です。
痰や唾液、鼻汁などの分泌物がたまったときに、ご本人が自力で排出できない場合に行われます。
吸引の目的は、呼吸困難感の軽減や肺胞でのガス交換を維持・改善することです。
痰や唾液を取り除くことで、呼吸を楽にし、肺炎などの感染症を予防することができます。
吸引は、一般的には鼻腔から先に処置を行う場合が多いです。
鼻腔から先に吸引すると、口の中の痰や唾液がスムーズに吸引できるため、ご本人様の負担が軽くなります。
見ている側は、「痛そう、苦しそう、かわいそう…」といった思いもあるかと思いますが、
呼吸を楽にする、呼吸をしやすくするには大事で、必要な医療行為となります。
ご自宅で吸引を行う場合は、ご家族様への指導を行っていくこととなります。
指導については、優しく丁寧に行いますので、宜しくお願い致します。
何卒宜しくお願い致します。
株式会社はるの風
はるの風訪問看護ステーション半田山
代表取締役 川島
〒431-3125
静岡県浜松市中央区半田山4丁目30-15 フラットサードA-1
電話053-401-7730/FAX053-401-7731
